ショットの精度を高める

パークゴルフでショットを打つときは、体の向き、つまり『立ち位置』が非常に重要です。
体の向きが1センチずれているだけで、ボールが飛ぶ40メートル先では方向のズレが2メートルにもなる事があります。
ボールに向かってアドレスしたときに、小さく足踏みしながら体ごと方向を調整すると良いでしょう。
よくあるミスが、ピンの位置を確認しているうちに、だんだんと体が開いてきてしまうミスです。何度もピンを確認するうちに、いつのまにか左を向いていることがあるので注意しましょう。

方向の錯覚をなくそう


曲がっているコースや起伏のあるコースでは、打球のラインを錯覚してしまうことが度々あります。このような錯覚が起こると打ち出す方向を間違えたり違和感を覚えることがあるので、どこに打てば良いか迷ったときには、クラブのシャフトを利用して確認しましょう。
シャフトの先を目標を合わせて、手前にティーアップしたボールが来るように構え、その間に目印を見つけておきます。見つけた目印に集中して打てば、思ったラインにボールを打ち出すことが出来ます。
目印は芝の削れた跡や、落ち葉、芝の色が変わっているところなどがあれば、それをチェックしておきます。コース上に目印が見つからない場合には、コースの背景にあるのも、例えば高い建物や樹木などを目印にすれば良いでしょう。
あとは目印に向かって構え、必要な強さを考えてショットすれば、方向を錯覚せずに打つことが出来るでしょう。

ティグラウンドの傾きに注意する


ティグラウンドは一見すると平坦に見えますが、傾いているコースも結構あるものです。ティーショットの時にはすぐにアドレスせずに、いったんティーグラウンドの後ろに下がってコース全体を見渡しティーグラウンドの向きや傾きをチェックしましょう。
ティーグラウンドが傾いていた場合には、そのままアドレスすると体が傾いてしまうため、スタンスしたときにいつも通りの体の傾きになるよう、足首の角度で調整しましょう。
ティーグラウンドがつま先下がりのときは、ボールの位置も低くなっており、つま先上がりのときはボールの位置が高くなっているので注意が必要です。
そのまま打つと床を叩いてしまったり、ボールの頭を叩いてしまうので、アドレスの姿勢を調整してミスショットを未然に防ぎましょう。
また、ティーグラウンドが右下がりのときは右へ、左下がりのときは左へ打球が飛びやすくなるので、それらの性質を加味したライン取りを考えるのも大切になります。

ゆとりのあるライン取りをしよう


グリーンまでのラインとりを考えるときは、なるべくラフを避けるようなライン取りを考えたほうが、より安全にプレーを組み立てられます。
ラフに触れないことを前提にした強さのショットをラフに触れさせてしまうと、確実にショートしてしまうので、セカンドショットに課題を残してしまいます。
特にショートホールで左右にピンが振られている場合は注意しましょう。
打球のラインはギリギリを狙わず、少なくても30センチ程度はゆとりを持つように心掛けましょう。
ハザードのギリギリを狙ってしまうと、精神的にもプレッシャーが強まるので、無意識のうちに手に力が入ってしまったり、強く打ちなどしてボールのコントロールが乱れてしまいます。
ショットの距離感が正確ならば、方向が多少違ってもカップからはそう遠くない場所にボールが止まるはずです。

自分なりの手順でショットに臨もう


ティーグラウンドに立つときは、決まった足の動かし方をして、常に同じ動作でアドレスに入るクセをつけておいたほうが、スタンスの狂いに気付きやすく、ミスを未然に防ぐことが出来ます。
このショットの際にいつも同じ動作で臨むことを『プレショットルーティーン』といいます。
プレショットルーティーンは、ティーグラウンドの上だけでなく、セカンドショット移行のプレーやパットでも有効な技術です。
動作を習慣化することで、テンポ良く体が動くようになる効果も期待出来ます。
大股でアドレスに入ると、運動神経が刺激され、スイングが大きくなる傾向があるので、飛距離を出したいときなどに有効です。
逆に、ショートホールでは打ちすぎないように歩幅を小さくしてアドレスに入るなど、自分なりの手順を決めておけば、打球のイメージを作りやすく、ミスの少ないプレーをすることが出来るはずです。

スポンサーリンク