しぶといプレーをするために

グリーンの奥などでは、芝が長くさらに逆目という状況が多くあります。このようなライに入ってしまった場合にはアプローチでのミスの確率が高くなるので、スコアをまとめる、あるいは大きく崩さないためにも、大きなミスをしないことが大切です。
このようなライにつかまってしまったときの効果的なテクニックが三角打ちです。
芝の抵抗に負けないようにグリップをしっかり握り、ボールに対して斜めにスイングすることで、クラブヘッドが受ける芝の抵抗を減らすことができるので、逆目のラフからでも安全に脱出することが可能になります。
また、芝が長い場合にはクラブを短く握りましょう。あらかじめ芝の抵抗を想定してグリップをしっかり握り、クラブを鋭く振り抜くことが脱出のポイントです。

逆打ち


ミスショットの結果、ボールが障害物のすぐ近くに止まってしまい、通常のスタンスではスイング出来ない場面は、パークゴルフをする時に必ず遭遇する場面です。
こんな時に有効なのが、『逆打ち』というテクニックです。
逆打ちとは、その名の通り、普段右打ちの人であれば、左打ちのように構えて打つテクニックになります。
この打ち方では、普段はしないようなスイングで、使う筋肉も違うため最初は違和感が大きいのですが、慣れると普段と同じようにスイングすることが出来るようになります。
使う場面はあまりないので、いきなり本番で試みてもミスしてしまう可能性が高いので、普段から練習して身につけておきたい技術になります。

ネットぎわからの脱出


ネットぎわにボールが止まってしまうと、思ったようなスイングはとても出来ません。
バックスイングでネットを押してしまうとペナルティーになってしまうので、クラブがネットに触れないようにスイングしなければならないのが1番の理由です。
このような場面ではバックスイングの小さなカット打ちを使ってみましょう。インパクトを強めに意識すれば、バックスイングが小さくても比較的飛距離を出しやすくなります。
ネットとの距離がないときに使えるテクニック
ボールがネットに近づきすぎてしまい、バックスイングが全く取れないといった場合に使えるテクニックをご紹介します。
このような場合でも、可能であればネットと平行にスイングして脱出したいところですが、どうしてもネットより前にボールを出したい場合には、グリップを離して持ち、左手を支点にして右手でボールの上を強く打ってください。
方向のコントロールは効きませんが、ボールはとりあえず前に出すことが出来ます。
ただし、ボールが勢いよく跳ね上がるので、そのボールが体やクラブに当たらないように注意しましょう。もし当たってしまった場合には、ペナルティーの対象となってしまいます。

植栽や障害物をクリアする


パークゴルフのコースには、コース設備や樹木の支柱などさまざまな障害物が存在します。
支柱の下にボールが入ってしまった場合などには、まともにスタンスがとれなかったり、普通にスイングすることの出来ない場面も出てきますが、そんなときに有効なのがカット打ちの応用です。スイング中にクラブが障害物にぶつからないラインを探し、スタンよりも後方(右足のさらに外側)で打つようにしましょう。
このカット打ちの応用技と逆打ちが出来れば、よほど特殊なケースでない限りは障害物から脱出することが可能になります。
このような状況になることはあまりないかもしれませんが、いざという時のために、普段から少しずつでも練習を積んでおく事をおすすめします。

スポンサーリンク