ショットの飛距離を伸ばす

ショットは、ただ遠くに飛べばいいのではなく、ボールを正確にコントロールしてこそ威力を発揮します。
力任せにクラブを振ってもコントロールが乱れてしまいますが、4つのポイントを守ってスイングを整え、力の使い方を工夫すれば、正確で飛距離の出るショットが可能になります。
ここでは、飛距離と方向性を兼ね揃えたショットを打つための技術を4つのポイントに分けてご紹介します。

ポイント1 体重移動を利用する

バックスイングからトップスイングにかけては右足により多くの体重を移し、ダウンスイングからフォロースイングにかけて、一気に左足へと体重移動をしながらインパクトを迎えると、ボールにより大きなエネルギーを伝えることが出来ます。
体重移動の方向を、目標方向に合わせる意識を強く持ってください。

ポイント2 身体の中心にクラブを構える

スイング中は、クラブが『へそ』より下にある間は、グリップエンドが『へそ』から『みぞおち』あたりを指すようにクラブを構えましょう。
クラブは体の中心で操作したほうが力が入りやすく、体の回転方向の動きとスイングの動きを同調させやすくなります。
グリップエンドがへそより前になる人は腕の使い過ぎで、後ろになる人はスイングより腰の回転が速すぎるのが原因です。
ハーフスイングでゆっくり練習しながら、体の回転とスイングが同調する感覚を身につけて下さい。

ポイント3 振り子スイングをマスターする

ここでは、より飛距離を出し、さらに方向性を良くするための振り子スイングを身に付けるポイントをご紹介します。
 トップスイングは大きく、腕を肩より上に上げない
振り子スイングとは、クラブヘッドの重みを利用したスイングのことで、トップスイングからインパクトにかけて、徐々に加速させるのが特徴です。
トップスイングの位置が高いほうがヘッドの助走距離を稼げるのですが、あまり上げすぎるとコントロールがしにくくなるので、肩の高さより上に腕を上げないように注意しましょう。
 右ワキを締めて、ヘッドの重さでスイングを始動する
スイングの始動は、クラブヘッドの重みを利用します。手に力が入ると必要以上にクラブを加速させてしまい、インパクト時に勢いがなくなってしまいます。
インパクトの瞬間にヘッドスピードを最大にするには、右ワキを締めて、グリップを軽く握ってクラブの重さを感じながらスイングするのがコツとなります。
 除々に加速し、手首のタメを一気に開放する
クラブの重さに加えて、体重移動や体の回転で、除々にヘッドを加速させていきます。
ダウンスイングの後半では、自然な振り子運動に加えて、ブランコに勢いをつけるように、手首を使ってスイングを加速させ、インパクトにパワーを集中させます。
スイングの勢いで体がぐらつかないように、下半身をしっかりと踏ん張ってください。
 インパクトでは長くボールを捉え続ける
インパクトの瞬間は一瞬ですが、出来るだけ長い時間、ボールを捉え続ける意識することで、ボールのコントロール能力が高まります。
また、振り子の弧は左右均等の円ではなく、バックスイング側を小さめに、フォロースルー側を大きめにイメージしておくと、ヘッドスピードが出やすく伸びのあるボールを打てるようになります。

ポイント4 フォロースルーを大きくする

パークゴルフのボールは重量があり、インパクトで力負けすると、ボールは思った以上に飛んでくれません。
それを防ぐためには、芯を正確に捉えたショットが必要です。インパクトの瞬間にボールをクラブの芯で捉えると、シャフトの性能を最大限に引き出せるため、少ない力でも遠くまでボールを運ぶことが出来ます。
また、ヘッドの重さと遠心力を利用してゆったりしたスイングを心掛けることで、スイングアークが大きくなり、インパクトの瞬間に力負けしにくくなります。
インパクトの前から大きなフォロースルーを意識してスイングするように心掛けましょう。
スイングは高い位置から低い位置に振り下ろしたほうが、力が入るように感じますが、実際にはインパクトの瞬間に、ボールを後ろから前に押すような力が働かなければ飛距離は出せません。
力を込めて上から下に勢いをつけることでフォロースルーを大きくするのではなく、クラブヘッドを前後に大きく動かすことを意識しながら、スイング全体を大きくしていくと、体全体を使った力強いフォロースルーをとれるようになります。

スポンサーリンク