セカンド・サードショットの考え方
前のショット次第でフェアウェイやラフはもちろん、林や斜面からなどさまざまなシチュエーションから打つことになるセカンドショットやサードショットですが、共通して言えることは、「次の一打につなげるショットである」ということです。
野球に例えると、セカンドショットやサードショットは中継ぎピッチャーといえます。しっかりつないで抑えピッチャーにバトンを渡せば勝利の確率が高まるように、セカンドショットやサードショットが上手くいけば、少ないスコアで上がれる確率は高まります。
その意味では、グリーンを狙うショットも林から脱出するショットも同じであることを肝に銘じておきましょう。
その上で考えなければならないのが、方向性と飛距離のどちらを優先させるかです。
打っていく方向にバンカーなどの障害がなく、広く開けていて距離もたっぷりあるならば飛距離を重視すればいい。しかし、池やバンカー、OBゾーンなどがあり、落としどころが限られてくる場合には、距離があったとしても方向性を重視するといった具合です。
グリーンまで距離があるから、とりあえず長いクラブで飛ばしておこうという考え方では、まとまるスコアもまとまりません。
同じセカンドショットやサードショットでも、状況的、距離的にグリーンに乗せられる場合には、少し考え方が変わってきます。グリーンを狙える状況であれば、もちろん狙っていくべきですが、この場合でも飛距離と方向性のどちらを優先させるのか、しっかりと決めてショットに臨むべきです。
方向性をとるなら、多少距離が前後することを覚悟しておきましょう。基本的には短かめの番手を持ってコントロールショットをすることになるので、多少ショートしても許容範囲と考えましょう。
反対に、飛距離を重視するならば左右の多少のブレは仕方の無いことで、曲がりを考慮した上で目標設定を考えて打ちましょう。
これくらいの余裕を持ってショットに臨むことで、結果的にはミスショットの確率は減っていきます。