ドライバーの射程距離を意識する

ティーショットでのスコアメイク

ティーショットの狙い所を決める時に、まず最初に探さなければならないのが「打ってはいけない方向」です。
当然OBや池、林があるのならばそれはもちろん打ってはいけない方向になりますし、バンカーや深いラフも避けるべきである。
こういったハザードに行かない方向を探して、構える向きを決めるのがティーショットの方向取りの基本になります。
しかし、バンカーや池、OBが見えるからといって、その方向を即座に打ち出し方向の候補から外すべきとは限りません。
打ち出し方向にハザードが見えていると、その方向に打ち出すのには抵抗があるかもしれませんが、そのハザードが完全に自分の飛距離の射程距離であるならば、逆にそのハザードを目標にして打つ位でも良いのである。
たとえば、ドライバーの最大飛距離が250ヤードだとして、そのホールの最短攻略ルートにバンカーやOBがある場合、本能的にその方向に打ち出す事をためらうかも知れませんが、そのハザードまでの距離が270ヤードある場合などは、逆に良い目標物があると考えて、大胆にハザード方向に打ち出すのもコース攻略方法の1つになるのです。
このような攻め方を実践するには、まず自分の飛距離をしっかりと把握することが大切です。番手ごとの平均飛距離と最大飛距離を頭に入れておきましょう。
そのうえで、ホールマップの情報を取り入れて、コース攻略法を考えます。狙う方向から外すハザードは、自分の飛距離の範囲内のものだけにすれば良いのです。
そうすれば、狙う方向の幅を広くすることが出来ます。
また、自分の飛距離で届くのがどの辺りかをイメージすることも大切です。それを把握していないとボールの位置から弾道のイメージを適切に思い描くことが出来ないからです。
実際の飛距離では届かないエリアにボールを運ぶイメージを作ってしまうと「あそこまで届かせなければならない」と感じ、無意識に力んでしまう可能性があります。
自分の飛距離について適切な情報を持っていると、より緻密なマネジメントが可能になります。
たとえば、番手ごとの平均的なキャリーを把握しておくと、池や谷などのハザード越えのショットの際に安心感を持つことも出来ます。
フルスイングの飛距離だけではなく、クラブを短く持った時やスイングをコンパクトにしてコントロールした時の飛距離を知っておくことも、コース攻略のための大切な情報になります。

スポンサーリンク