ショートホールの攻め方② 左右にハザードがあるときの応用

ティーショットでのスコアメイク

自分がよく行くコースに、右にハザードがあるショートホールがある場合には、練習場などで絶対に右に行かない打ち方を練習しておけば、使える武器になります。
ティーアップを高めにして、つま先上がりと同じ状況にして構えたり、ボールを右に置いてボールがつかまりやすいようにしたり、フェースを閉じて構えるなどの方法が考えられます。
どの方法で上手くいくかは人それぞれなので、練習場などでどの方法が一番成功率が高いのか確かめておくといいでしょう。
練習の際には、ただ漠然とボールを打つのではなく、「右に池があるショートホールのティーショット」など、ホールレイアウトを頭の中でイメージしてシュミレーションのつもりで臨むと、練習の質も上がってきます。
また、短めの番手を持つとどうしてもしっかりと打とうとするので、ヒッカケのミスが出やすく、逆に大きめの番手で軽めに打とうとすると今度は緩んでボールが右に出やすくなります。
短い番手のほうがライ角がアップライトになっており、加えてロフトもあるため、構造上は左に行きやすいので、これを利用して右に入れてはいけないハザードがある場合には、短めの番手を使うと右へのミスの確率を減らすことが出来ます。
逆に、長い番手になればなるほど右に出やすい傾向があるので、左にハザードがあるホールでは大き目の番手を持ちましょう。

スポンサーリンク