フェアウェイバンカーからのショット

セカンド・サードショットのスコアメイク

フェアウェイバンカーから打つとき、多くのグラウンドゴルファーはグリーンを狙ったり、なるべく飛ばして少しでもグリーンに近づけようとします。
これは決して間違った考え方ではありませんが、問題は多くの場合には正しい手順を踏んだ上での決断では無いということです。
では、まず何の手順を踏んだ上で攻め方を決めるべきなのでしょう・・
一番最初にすべきなのが、ライの確認です
フェアウェイバンカーといえどもバンカーはバンカーです。ボールが少しでも砂に沈んでいたらボールをクリーンに打つことは出来ません。まして目玉状態ならなおさらで、グリーンを狙うことはもちろん、距離を稼ぐのも無理な状況といえます。
この場合にはグリーンオンや距離を稼ぐといった考えは捨てて、グリーン周りのガードバンカーと同じようにエクスプロージョンショットを打ち、バンカーから脱出することを優先させるべきです。
グリーンオンや距離を稼ぐためには、ボールが全く埋まっていない、完全に砂の上に乗っていることが第一条件となります。
次に確認するのがアゴの高さです。
ボールの打ち出し方向のアゴが高いと、まずロフトの立っているロングアイアンは使えません。ロングアイアンではボールが上がりきらずにアゴに当たってしまうので、最低限アゴ以上の高さの出る短い番手を選択する必要があります。
グリーンまでの距離が長く、長いクラブが必要であれば、アゴが高い時点でグリーンオンは断念しましょう。
ここで、グリーンオンは断念しつつ、距離だけはなるべく稼ぎたいと、アゴを超えるギリギリの番手を選ぶ人がいますが、これは危険な考え方です。少しでもミスすると、長い番手を使った場合と同様に、バンカーのアゴにつかまる可能性があるからです。
刻むと決めたなら、確実にアゴを超える番手を選択し、次のショットが打ちやすい地点までレイアップすることに集中しましょう。
条件によっては、打ちたいショットが打てないのがバンカーです。無理な攻め方をはせずに、状況に応じて柔軟に対応し、攻め方を変えるのが正しいマネジメントなのです。

スポンサーリンク