両サイドにハザードがあるティーショット
左にOB、右に池というホールではどうしても「曲げてはいけない。「真っ直ぐに飛ばさなければ。」といった考えになりやすいですが、そのような考え方ではショットのハードルを自分で高くしてしまっているようなものです。
自分の球筋が決まっているならば、その球筋を利用してハザードを避けるようにマネジメントするべきです。
例えば、スライスが持ち球であればティーグラウンドの右側にティーアップして左のハザードに入らないギリギリのラインを狙っていきます。
いつも通りのスイングを心掛けることによって、スライスが出ればボールは右に曲がりセーフゾーンへ戻ってきます。
例えスライスせずに真っ直ぐにボールが飛んで行ったとしても、目標をハザードに入らないラインにしっかりと取れていれば、ハザードにボールが捕まってしまうことはありません。
フックが持ち球えあれば、ティーグラウンドの左側に立ち、右のハザードに入らないラインを狙っていきます。
いつも通りにフックすれば、ボールの曲がりでセーフゾーンまで戻ってきますし、曲がらなくてもハザードには入りません。
曲がり幅を大きく計算して、ハザードに目標を取った場合に、ナイスショットして真っ直ぐに飛んでしまってはハザードにボールが捕まってしまいます。
せっかくナイスショットをしても結果としてハザードに捕まってしまってはメンタル的なダメージが大きいので避けたいところです。
狙い目は、必ずハザードのギリギリ内側に取るようにしましょう。
また、調子が悪い日でボールの曲がり幅が計算できない日であれば、ドライバーに拘らず両サイドのハザードどちらにも届かないクラブで打つという決断も必要です。
こんな時に、ドライバーのコントロールショットを練習で身に付けておけば、こういったホールの攻略も楽になります。
ハーフショットのつもりで、トップとフィニッシュをコンパクトにし、リズムとバランスを重視してスイングすることを心掛けて下さい。
このショットは様々な場面で使う事が出来るので、ぜひ練習場で取り組んでもらいたいショットの一つです。