左右のどちらかにOBや池、反対側に斜面やバンカー

ティーショットでのスコアメイク

グラウンドゴルフコースは、進行上の問題や設計者の意向として、多くのグラウンドゴルファーにとって難しすぎるホールはあまり作られません。
ですので、左右両サイドにOBや池がある高難度のホールというのは、実際にそれほど多くは存在しないものです。
例え両サイドにこれらのハザードがある場合でも、そのどちらかは平均的な飛距離のドライバーショットでは入らないようになっているケースがほとんどです。
その代わり、左右どちらかがOBや池で、反対側に傾斜地やバンカーを配置しているホールは多く作られています。
こうしたケースでは、当然「入れば即ペナルティー」を払わなければならないOBや池は絶対に避けるべきハザードで、徹底的に避けるようにコース攻略を考える必要があります。
反対に、入れたくはないが例え入ったとしてもペナルティーを受けなくても良いハザードがバンカーや傾斜地で、これらのハザードに対する処理でティーショットのマネジメントが変わっていきます。
具体的にいうと、OBや池と同様に「絶対に入れてはいけないハザード」としてバンカーや傾斜地を設定するのか、「入れてもかまわないハザード」として設定するかの違いです。
バンカーや傾斜地からのショットに自信が無く、「絶対に入れてはいけないハザード」として設定するならば、どちらにも入れないようなティーショットをする必要があります。
ドライバーで打つのならばスイングをコンパクトにしてコントロールショットを打つのか、それにも自信が無い時には、これらのハザードに絶対に届かない番手を選択する必要があります。
逆に、バンカーや傾斜地からのショットが苦にならず、例え入ったとしてもリカバリー出来る自信があるならば、絶対に避けるべきハザードはOBと池だけになります。
このような場合には両サイドにハザードがあるティーショットでも紹介したように、自分の持ち球に合わせたハザード回避のためのティーショットを打っていきましょう。
その際に、入っても良いと設定したバンカーや傾斜地の存在は忘れるくらいのつもりで、大胆にティーショットを打っていきましょう。
スコアを大きく崩す要因となるのが「入ってはいけないハザードやエリア」に入ってしまうことです。
その危険を消しながらプレーすることが出来れば、良く言われる100や90の壁というのは、決して高いものではなくなるはずです。

スポンサーリンク