ダフリのミスが直らない

よくあるミスの原因と対策

グラウンドゴルフでのミスショットは全て余計な力みからくると思ってよいのですが、ダフリのミスも例外ではありません。
しかも、ダフリのミスが出るということは、スイングが悪いといってもいいような状態です。というのは、ダフリが出るという事は、背骨を軸とした体の回転が出来ていないということだからです。
トップで左肩が落ちて、ダウンになると逆に右肩が落ちる動きをするとダフリは起こります。
全体の姿勢で見ると、トップでは左肩が落ちて左サイドが緩み、反対に右サイドが落ちます。ボールから目が遠ざかるのを恐れるので、体重がまったく右に移動しないで、ボールを上からのぞき込み、左肩が落ちた悪いトップになります。
ダウンでは、この逆の動きになります。右肩が落ちて右サイドが緩み、左サイドが弓状に伸びて、左足への体重移動がまったく出来ていません。
全体として、いわゆるギッタンバッコンの窮屈なスイングになっているのです。
これでダフリが起これば、当然飛距離など求めることは出来ません。
このようなダフリ癖を直すには、背筋を伸ばしてスイング中の顔をボールの距離を保って腕をしっかり伸ばしていくことが大切です。
ボールを上からのぞき込むようにして見過ぎると、アゴが胸にくっついてしまい肩が落ちるのです。
ダフるのは、縦長の円に近いスイング軌道になっているので、体重を左右に大きく動かせば、スイング軌道は横長の楕円になって、ボールへの入射角が緩やかになります。
ダフリの原因である、上からの急角度の軌道にはなりません。
体重移動を使って横長にクラブを振り抜いていけば、ダフリのミスを避けることが出来ます。

スポンサーリンク