足を使いすぎるとスイングが緩む

ドライバー&FWショットの基本

スイング中に下半身をどのように使うかは、グラウンドゴルフスイングにおいて大きなテーマです。
理想は柔らかいフットワークで、ダイナミックかつバランスの良いスイングですが、多くのアマチュアグラウンドゴルファーは足の動きばかりが過剰になって腕が振れなくなったり、下半身の上下運動が激しくなって、芯でボールをとらえる確率が低くなってしまいます。
プロと違って、十分な練習量を確保するのがむずかしいアマチュアは、どっしりと下半身を安定させ、フットワークをおさえたスイング作りをしていくことをおすすめします。
下半身を安定するのには、正確な回転に必要な「軸」をしっかり安定させる意味と、飛距離を出すために必要な「ねじれのパワー」を蓄積させる意味があります。
「なぜ手打ちでは飛ばないのか」で、パワーを蓄積するために体をひねり、上半身と下半身の「ねじれの差」を作ることを説明しましたが、足がフラついて上半身と同じ方向に一緒に回ってしまっていたのでは、ただ回転しているだけの動きになってしまいます。
足を大きく動かすほど、上半身の回転は意味のないものになってしまいます。とはいえ、上半身をしっかり回そうとすると、下半身もつられて回りそうになるのは仕方のないことです。
そんなときは、両ひざの向きに注意してください。スイング中のひざの向きが、必ず正面を向いているようにするのです。
上半身につられて多少足が動いたとしても、ひざが正面を向いていれば、ねじれで蓄えたパワーのロスを防ぐことができます。

 

ねじれで生んだパワーをロスしないためにも、下半身をどっしりと安定させることが必要です。
そのためには、スイング中は両ひざを正面に向け続ける意識を持ちましょう。



スポンサーリンク